2010.06.29 Tuesday
■鬼祓師:クエストメモ+α

属性
春:冬○、夏×
夏:春○、秋×
秋:夏○、冬×
冬:秋○、春×
クエスト
今回も色々あるらしい。
場所・秋1
遺跡の竪穴=『遺跡の間』ボス行く手前のセーブポイントあるところ。
貝の眠る地=『貝塚の間』落っこちたところ。
二対の石碑=『狩猟の間』
秋2
引き水の地=『引水』
稲茂る水辺=『豊土』
高床の集落=『収穫』
四方国の戦場=『大乱』
秋3
雨呼の祭壇=『祈雨』南
占術の間=『ト占いの間』北
新羅の地=『新羅の間』
春1
大滝の湖畔=『不破の間』
五重塔=『飛鳥の間』
春2
長屋王の邸宅=『長屋王の間』Sポイントの隣
春3
俳壇の間=『排斥の間』西
一本桜の渡り道=『阿久利川の間』下の東
春4
出羽の迷路=『出羽国の間』
冬1
祠建つ浅瀬=『東洞の間』梅×3の右
八艘飛びの地=『壇ノ浦の間』
雪深き滝の間=『判官の間』
五条の大橋=『大橋の間』
冬2
深き洞の湖岸=『敗将の間』
急流の難所=『手取川の間』
場所
水の北東=部屋の北東
札
赤き花咲く札=萩、桜、牡丹
鳥がさえずる札=燕
秋と稔りし〜=秋属性
青き花〜=菖蒲、藤、桐
等しき花の札=同じ花の札
札の置き方はクエストの確認で見た方がいいかも(『点』は札1枚だから楽だけど)
相対値じゃなくて絶対値。例えば、
北
□□■
西 □■□ 東
■□□
南
地図(マス)上にクエストの確認で見たとーりに置く感じ?
点は1枚だからどこに置いてもOKだから楽なんだけど。
戦闘中よりは戦闘後の方が楽かも(条件を満たすと箱が出てきてそっからアイテム取ることになるから)
することー
武具を構えん=武器を構える。
鞘を収めん=武器を収める。
花飾り〜=武器を札強化して倒す。
泣き所を〜=弱点狙い撃ち。
陽の順を〜=時計回り
日沈むを〜=東→西を向く。
助太刀に〜=仲間スキルで倒す。
秘眼に〜=秘法眼仕様状態で倒す。
頭を垂れん=射撃武器を下に向ける。
駄菓子を〜=うまい棒(校長室)、ヨーグル(売店)
豆を九つ〜=射撃武器を9回撃つ。
打線が火を噴かん=バット
一撃にひれ伏さん=即死(札でも可(『桐に製造印』)
札強化
パチンコ+菊に盃=弩
縄跳び+紅葉に青短=流星錘(1×3)
竹とんぼ+柳に燕=宇宙神の輪(2×3)
エアガン+桜の屑・壱=種子島銃
バット+松の屑・弐=金砕棒(冬+)